22週3日497gで生まれた息子 「一生懸命おなかを蹴っていたこの子を、絶対に死なせたくない」

「産後、母乳が出にくかった時期に頼ったのは、『ドナーミルク』でした」。2年前、予定日より約4カ月早く赤ちゃんを産んだ女性。産後10日ころに医師から「ドナーミルク(寄付された母乳)」の説明を受けました。「この子が助かるなら」と使うことを決めた当時の思いを振り返ってくれました。
河原夏季 2025.10.11
読者限定
予定日より約4カ月早く生まれた長男=家族提供

予定日より約4カ月早く生まれた長男=家族提供

妊娠22週で破水「大学病院へ行くか、諦めるか」

神奈川県川崎市に住む会社員の内西奈津美さん(30代)は、2023年に妊娠22週3日(妊娠6カ月)で497gの長男・こうきさんを出産しました。

「一生懸命おなかを蹴っていたこの子を、絶対にこのまま死なせたくないと思っていました」と振り返ります。

妊娠5カ月のとき、地元のクリニックで切迫早産と診断されて数週間入院。退院して1週間が過ぎたころ、尿もれのような感覚があり、クリニックを受診しました。

診断の結果、破水が確認され、医師から「22週なら助けられるかもしれません。大学病院へ行くか、赤ちゃんを諦めるか、どうしますか」と問われたそうです。

【登録無料です】「朝日新聞記者マイストーリーレター」では、「小さく生まれた赤ちゃん」に関するストーリーや情報を配信しています。メールアドレスをご登録いただくと、記事を最後まで読むことができます。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3408文字あります。
  • 「この子は明日を迎えられるのかな」
  • 母乳が出にくい状況で「ドナーミルク」を選択
  • 「ドナー」の文字に「胸がきゅっとなった」けれど
  • 「いたずらする姿が本当にうれしい」

すでに登録された方はこちら

読者限定
漫画『コウノドリ』の作者・鈴ノ木ユウさんが語る〝NICUの忘れられない...
読者限定
11月17日は「世界早産児デー」 家族の96%は知っているけれど…〝非...
読者限定
24週600gで生まれた6歳の男の子、初めての80m〝親子ラン〟「『よ...
読者限定
妊娠23週444g、26週701g、28週560g…小さく生まれた本人...
読者限定
本当に「怖い」のは誰なのか 反差別を訴える人びとの声、日中ハーフが感じ...
読者限定
25週760gで生まれた大学生 〝周産期心理士〟をめざして学ぶ日々「新...
読者限定
「生まれてすぐの娘の重さを知らない」…1500g未満の〝ウエイトベア〟...
読者限定
虐殺が起きた橋の下 かつて「あなたは日本人か」と聞かれた日中ハーフが考...