虐殺が起きた橋の下 かつて「あなたは日本人か」と聞かれた日中ハーフが考えたこと

みなさん、こんにちは。「日中ハーフ」で朝日新聞記者の小川尭洋です。今月上旬の週末、東京都内で開かれた関東大震災の韓国・朝鮮人犠牲者追悼式に行ってきました。朝鮮人への激しい差別のもと、起きてしまった102年前の虐殺。排外的な主張を耳にすることも多い昨今、参加者たちの「差別と悲劇の歴史を繰り返さない」という強い思いを感じました。
小川尭洋 2025.09.27
読者限定

朝鮮人犠牲者の追悼式、集まった数百人

追悼式は9月6日、東京都墨田区の荒川河川敷で開かれました。

ここは、1915年9月1日の関東大震災下での朝鮮人虐殺の証言が多く残っています。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、2294文字あります。
  • 差別あおる〝大きな声〟に抗っていきたい
  • 「自分たちに何ができるのか」という強い思い

すでに登録された方はこちら

読者限定
22週3日497gで生まれた息子 「一生懸命おなかを蹴っていたこの子を...
読者限定
「生まれてすぐの娘の重さを知らない」…1500g未満の〝ウエイトベア〟...
読者限定
25週772gで生まれた次女 自宅から3時間以上離れた病院で…転勤の多...
読者限定
24週370gで生まれた娘 その夜、一睡もできなかった父…流産を経て「...
読者限定
「赤黒い肌、不安しかなかった」「もっと事例を教えてもらえたら…」100...
読者限定
日本国籍なのに、外国籍で登録されたサッカー少年 「理解してもらえない」...
読者限定
1300gで生まれた長女、旅立った350gの双子の妹 母親が振り返る出...
読者限定
「入園できず仕事復帰が難しい」小さく生まれた赤ちゃん、親たちの声