「安定期」のトラブル、知っていますか? 「マタ旅はギャンブル」考えてほしいリスク 産婦人科医・重見大介さんに聞く

「安定期」に入ったらあとは安心して予定日を待つだけ。そう思っていましたが、トラブルが起きることもあるそうです。産婦人科医の重見大介さんに聞きました。
朝日新聞 theLetter 2025.03.26
読者限定

一般的に妊娠16週(妊娠5カ月)を過ぎると「安定期」に入ると言われます。著名人が妊娠を報告するタイミングは安定期に入ったあとが多く、聞きなじみのある言葉ではないでしょうか。

私自身、第1子の妊娠中は安定期を過ぎると「もう安心だ」と気持ちが軽くなりました。しかし安定期とはそもそも医学用語ではなく、様々な誤解があるそうです。

妊娠や出産についてXなどで発信する産婦人科医の重見大介さんに聞きました。

<重見大介(しげみ・だいすけ)さん>
産婦人科専門医。日本医科大学卒業後、日本医科大学付属病院等で産婦人科医として勤務したのち、東京大学の公衆衛生大学院を経て同大学院博士課程へ進学。ICTを活用した遠隔健康医療相談サービス「産婦人科オンライン」の運営にも携わる。著書に『病院では聞けない最新情報まで全カバー! 妊娠・出産がぜんぶわかる本』(KADOKAWA)。Xアカウントは@Dashige1 。  

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3508文字あります。
  • 安定期以降も考えられるリスク
  • 「マタ旅」を考える前に
  • 「赤ちゃんを見るたびに申し訳ないと思う」相談も

すでに登録された方はこちら

読者限定
「推しのカタコトの日本語を笑うのはやめよう」 BTSファンの女性、反発...
読者限定
やせ型の妊婦さんへ伝えたい「体重を増やすことは、赤ちゃんへの最初の贈り...
読者限定
小児科医・ふらいと先生が赤ちゃんの家族に言われた〝厳しい〟言葉…淡々と...
読者限定
「〝ハーフ〟って言ったらダメなの?」 多様なアイデンティティと向き合う...
読者限定
「小さく産んでごめんね」 自分を責めてしまう母親たち…小児科医・ふらい...
読者限定
NICUを退院した後の不安…ピアサポートで地域とつながる、日米の違い ...
読者限定
「その見た目でフランス語を話せないのかよ!」 笑いのネタにされた友人を...
読者限定
「24時間持たない」と言われた命…22週542gで生まれた息子は20歳...