早産で生まれた赤ちゃんの家族 「おめでとう」祝福の言葉への受け止め方は

赤ちゃんが生まれたら、多くの人は周囲から「おめでとう」と祝福されます。しかし、早産を経験したり、赤ちゃんが2500g未満で生まれたりした家族のなかには、「おめでとう」と言われなかったという人もいます。
河原夏季 2025.06.07
読者限定
約1000g未満の赤ちゃんの人形=2024年11月16日、東京都庁

約1000g未満の赤ちゃんの人形=2024年11月16日、東京都庁

友人や知人に赤ちゃんが生まれたとき、まず最初に出てくる言葉は「おめでとう」だと思います。新しい命の誕生は喜ばしいことです。

しかし、小さく生まれた赤ちゃんの取材を続けていると、「『おめでとう』と言われなかった」「『おめでたい』だけでは乗り切れない」といった家族の声も聞きます。

家族会などの調査では、9割を超える家族が「子どもが早産で生まれて不安や悩みを抱えている」と答えました。

早産を経験したり、赤ちゃんが2500g未満で生まれたりした母親は、複雑な思いを抱えています。

【登録無料です】「朝日新聞記者マイストーリーレター」では、毎週土曜日に「小さく生まれた赤ちゃん」に関するストーリーや情報を配信しています。メールアドレスをご登録いただくと、記事を最後まで読むことができます。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、2923文字あります。
  • 9割の家族が不安や悩み
  • 「おめでとう」への受け止め方
  • 朝日新聞のアンケートでも
  • 「当事者家族」ひとくくりではなく

すでに登録された方はこちら

読者限定
参政党が掲げた「外国人問題」 ハーフの私が感じた身近な恐怖と、悪意なき...
読者限定
早産の8割が後期早産 「早産の中では遅いし、正期産でもない〝宙ぶらりん...
読者限定
33週1458gで生まれた息子 発達がゆっくり、ASD…「彼は彼らしく...
読者限定
1643g、1080g、809g…3人の子どもは「低出生体重児」 家族...
読者限定
見過ごされてきたミックスルーツ当事者のメンタル不調 必要なサポートは
読者限定
1000g未満で生まれた双子 「気楽なことは言っていられない」親の不安...
読者限定
「頑張っているわが子に、かわいい服を選んで着せてあげたい」 体験を生か...
読者限定
海外ルーツの小学生、休み時間に運動遊びしづらい? 「校内のバリア」がア...