日本国籍なのに、外国籍で登録されたサッカー少年 「理解してもらえない」と思わせないためにできることは

こんにちは、日中の両親を持つ「日中ハーフ」の朝日新聞記者、小川尭洋です。今回は、日米英の3つのルーツをもつサッカー少年に関するお話をお届けします。
小川尭洋 2025.08.30
読者限定

「サッカーを心から愛する13歳の子どもが、本人に責任のないミスのせいで公式戦に出られず、差別的な書類を何度も求められ、精神的なダメージを受けています」

日米英ルーツの長男(中学1年)を持つ高知県在住の母親から、悲痛な思いがつづられたメールが記者の私のもとに届いたのは、6月上旬のことでした。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、2485文字あります。
  • 日本国籍なのに「帰化」書類を求められ…
  • 「理解してもらえないものなんでしょうか」

すでに登録された方はこちら

読者限定
1300gで生まれた長女、旅立った350gの双子の妹 母親が振り返る出...
読者限定
「入園できず仕事復帰が難しい」小さく生まれた赤ちゃん、親たちの声
読者限定
22週450gで生まれ、医療的ケアが必要な息子は小学生に 「かわいい」...
読者限定
参政党が掲げた「外国人問題」 ハーフの私が感じた身近な恐怖と、悪意なき...
読者限定
早産の8割が後期早産 「早産の中では遅いし、正期産でもない〝宙ぶらりん...
読者限定
33週1458gで生まれた息子 発達がゆっくり、ASD…「彼は彼らしく...
読者限定
1643g、1080g、809g…3人の子どもは「低出生体重児」 家族...
読者限定
見過ごされてきたミックスルーツ当事者のメンタル不調 必要なサポートは