31週900gで生まれた大学生 「小さく生まれてもここまで成長できたことは誇り」

彼女と初めて会ったのは2021年、高校生の頃でした。大人からの質問にもはつらつと答え、自身の生い立ちについてしっかりと理解して話してくれました。
朝日新聞 theLetter 2025.05.10
読者限定
生後1カ月半頃の幕田いまりさん=家族提供

生後1カ月半頃の幕田いまりさん=家族提供

今回紹介するのは、都内の大学に通う幕田いまりさん。2005年に妊娠31週0日、身長35cm、体重900gで生まれました。

「あなたはティッシュボックスと同じくらいの大きさで生まれたんだよ。でも大きくなったよ。あなたは宝物だよ」と、幼い頃から母親の千絵子さんにそう伝えられていたそうです。

多くの赤ちゃんは妊娠37~41週(正期産)で生まれ、平均体重は約3000g、平均身長は49cmほどです。

妊娠22~36週は早産となり、より早く小さく生まれるほど、命の危険や障害、病気のリスクが高く、発達に凸凹が出たり、医療的ケアが必要になったりすることもあります。

【登録無料です】「朝日新聞記者マイストーリーレター」では、毎週土曜日に「小さく生まれた赤ちゃん」に関するストーリーや情報を配信しています。メールアドレスをご登録いただくと、記事を最後まで読むことができます。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、2879文字あります。
  • 2歳ごろから発達に違和感
  • 自分を知る人がいない高校へ
  • 「ここまで成長できたことは誇り」
  • 【取材後記】「小さく生まれた赤ちゃん」のその後、イメージできた存在

すでに登録された方はこちら

読者限定
「頑張っているわが子に、かわいい服を選んで着せてあげたい」 体験を生か...
読者限定
早産で生まれた赤ちゃんの家族 「おめでとう」祝福の言葉への受け止め方は...
読者限定
海外ルーツの小学生、休み時間に運動遊びしづらい? 「校内のバリア」がア...
読者限定
28週1730gで生まれた陸上・山縣亮太選手「外で遊ぶのが大好きで、元...
読者限定
「障害って何?」〝命の授業〟で子どもたちの答えが変化 「普通じゃない」...
読者限定
「見た目が日本人らしくない」ハリウッドでも続いた悪意なき差別 天然パー...
読者限定
ひとりで「授乳室」に入る母親、その理由は…少しずつ広がっている〝搾乳〟...
読者限定
小さく生まれた赤ちゃんを救う「母乳バンク」 利用した家族「『助けてくだ...