やせ型の妊婦さんへ伝えたい「体重を増やすことは、赤ちゃんへの最初の贈り物」 産婦人科医・重見大介さんに聞く

先進国の中でも、小さく生まれる赤ちゃんの割合が高い日本。背景には何があるのか、産婦人科医の重見大介さんに聞きました。
河原夏季 2025.03.22
読者限定

私が1000g未満の息子を出産していろいろ調べる中で驚いたのは、日本は2500g未満で小さく生まれる赤ちゃんの割合が高いということです。

出産当時、周りに小さく生まれた赤ちゃんはいませんでしたし、妊娠トラブルを聞いたこともなかったのでとても意外でした。

人口動態統計によると、2023年に2500g未満で生まれた赤ちゃんは7万151人で、全体の9.6%を占めています。小さく生まれる背景に、日本ならではの事情はあるのでしょうか? 

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3299文字あります。
  • 低出生体重児が生まれる背景
  • 早産になってしまう原因は
  • 「やせ」が理想として描かれやすいけれど

すでに登録された方はこちら

読者限定
妊娠23週444g、26週701g、28週560g…小さく生まれた本人...
読者限定
本当に「怖い」のは誰なのか 反差別を訴える人びとの声、日中ハーフが感じ...
読者限定
25週760gで生まれた大学生 〝周産期心理士〟をめざして学ぶ日々「新...
読者限定
22週3日497gで生まれた息子 「一生懸命おなかを蹴っていたこの子を...
読者限定
「生まれてすぐの娘の重さを知らない」…1500g未満の〝ウエイトベア〟...
読者限定
虐殺が起きた橋の下 かつて「あなたは日本人か」と聞かれた日中ハーフが考...
読者限定
25週772gで生まれた次女 自宅から3時間以上離れた病院で…転勤の多...
読者限定
24週370gで生まれた娘 その夜、一睡もできなかった父…流産を経て「...