やせ型の妊婦さんへ伝えたい「体重を増やすことは、赤ちゃんへの最初の贈り物」 産婦人科医・重見大介さんに聞く

先進国の中でも、小さく生まれる赤ちゃんの割合が高い日本。背景には何があるのか、産婦人科医の重見大介さんに聞きました。
河原夏季 2025.03.22
読者限定

私が1000g未満の息子を出産していろいろ調べる中で驚いたのは、日本は2500g未満で小さく生まれる赤ちゃんの割合が高いということです。

出産当時、周りに小さく生まれた赤ちゃんはいませんでしたし、妊娠トラブルを聞いたこともなかったのでとても意外でした。

人口動態統計によると、2023年に2500g未満で生まれた赤ちゃんは7万151人で、全体の9.6%を占めています。小さく生まれる背景に、日本ならではの事情はあるのでしょうか? 

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3299文字あります。
  • 低出生体重児が生まれる背景
  • 早産になってしまう原因は
  • 「やせ」が理想として描かれやすいけれど

すでに登録された方はこちら

読者限定
「入園できず仕事復帰が難しい」小さく生まれた赤ちゃん、親たちの声
読者限定
22週450gで生まれ、医療的ケアが必要な息子は小学生に 「かわいい」...
読者限定
参政党が掲げた「外国人問題」 ハーフの私が感じた身近な恐怖と、悪意なき...
読者限定
早産の8割が後期早産 「早産の中では遅いし、正期産でもない〝宙ぶらりん...
読者限定
33週1458gで生まれた息子 発達がゆっくり、ASD…「彼は彼らしく...
読者限定
1643g、1080g、809g…3人の子どもは「低出生体重児」 家族...
読者限定
見過ごされてきたミックスルーツ当事者のメンタル不調 必要なサポートは
読者限定
1000g未満で生まれた双子 「気楽なことは言っていられない」親の不安...